
最近よく耳にする不動産クラウドファンディング。でも『投資って難しそう』『私にはムリかも』って思っていませんか?
私も昔はそうでした。
『家計管理がうまくできてないのに投資なんて…』『失敗したらどうしよう…』って思って、NISAも一歩踏み出すまでに時間がかかりました。
でも、COZUCHI(こづち)は『これならできそう!』って思えたサービスです。
✅ 過去元本割れゼロ
✅ プロが選んだ優良物件だけに投資できて
✅ 1万円からスマホでポチッと完結
✅ 面倒な管理や勉強はいらない
もちろん投資だからリスクゼロとは言えないけど、抽選式で無理なく参加できて、当たったらちょっと贅沢ができるお金が増える。
『今の暮らしもちょっと豊かに、未来のためにもコツコツ』
そんな気軽さと安心感が“COZUCHI”には詰まってます。
『NISAだけじゃ不安』『今すぐに使えるお金も増やしたい』
そんなママにこそ、知ってほしい投資の選択肢です。
COZUCHIってなに?

NISA始めたんですけど…今すぐ使えるお金は増えなくて💦
旅行とか外食とか、ちょっと贅沢したい時のお金が足りないんです。

わかる!!
私もNISAは老後とか教育資金用にガチガチに積立してるから、
今のお楽しみには回せないんだよね〜。
だから私は“今を楽しむお金”は別の方法で増やしてるよ!

え!何してるんですか?

それが『COZUCHI』っていう不動産クラファン投資!
めっちゃシンプルに言うと、
【プロが選んだ不動産に、みんなでちょこっとずつお金を出して→利益を分け合う】って仕組み✨
難しいことは全部プロがやってくれるから、私は放置でOKなの!

へぇ〜!NISAとか株とどう違うんですか?

一番の違いは “運用期間が短め&すぐ現金が戻る” ってとこ!
例えばNISAって5年10年単位じゃない?
COZUCHIは半年〜1年くらいで配当が入る案件が多いから、
早く“ちょっと贅沢できるお金”が戻ってくるのが楽しいんだよ〜!

なるほど!どのくらい増えるんですか?

案件によって違うけど、
例えば、予定利回り9.5%の高級マンション案件で
50万円を預けると、半年くらいで2万円くらい配当が入ってくるよ💰
目指せプチ贅沢!!🤣

【COZUCHIが選んだ不動産にみんなでちょこっとずつお金を出す】
↓
【COZUCHIが不動産を運用する】
↓
【不動産で利益が出る】
↓
【私に配当が戻ってくる】
プロに全部お任せで、不動産売買や管理は一切やらなくてOKだから、
私はスマホで応募して放置するだけ!
もちろん投資だからリスクはゼロじゃないけど、
物件の安全性とか運用実績とかはめっちゃ公開されてるから安心してる〜。
メリット・デメリット

なんか良さそう!でもデメリットとかもありますよね?

そうそう!ちゃんと知ってから始めてほしいから、
“メリット・デメリット”もまとめておくね!
【メリット】
✅ 少額(1万円〜)からOK
✅ 運用はプロ任せ
✅ 運用期間が短い案件も多い
✅ 配当金を早めに受け取れる
✅ 途中解約も可能
✅ 案件情報がちゃんと公開されてて安心
【デメリット】
⚡️ 抽選だから人気案件は落選することも多い
⚡️ 元本保証はない(リスクゼロではない)
⚡️ 複利でどんどん増やすには向いてない(短期が多いから)

抽選なんですね!落ちたらどうなるんですか?

抽選に落ちてもお金は戻るだけだから損はしないよ!
だから私も何件か応募して、当たったのだけ投資してるって感じ!
逆に人気案件に当たったときはちょっと嬉しい🤣
✅ NISAとかiDeCoはもうやってるけど
✅ 今の生活もちょっと豊かにしたい
✅ 個別株は難しい・怖い
✅ でも銀行に寝かせておくのはもったいない
って思ってる人にピッタリだと思う!
『未来のお金はNISA、今のお金はCOZUCHI』って分けるのがおすすめだよ!
COZUCHIのはじめ方

COZUCHI気になってきた!
はじめ方って難しいですか?

全然!スマホで5分くらいで登録できるよ〜!
流れはこんな感じ👇
1️⃣ 会員登録(無料)
2️⃣ 案件に応募(抽選)
3️⃣ 当選したら入金
4️⃣ あとは放置!
5️⃣ 運用が終わったら配当金ゲット

私は最初ドキドキしたけど、やってみたら簡単すぎて拍子抜けした🤣
応募するだけならお金かからないから、気になる人はまず登録だけでもしてみるといいかも!

なんかワクワクしてきました!

よかった〜!
“将来の安心”はNISAで、“今を楽しむ余裕”はCOZUCHIで。
賢く分けて、無理なくお金を増やしていこう〜✨
会員登録ガイド
もし『やってみたい』って人は、まずは会員登録してみてね。
COZUCHIの公式サイトにアクセスしたら、
下にスクロールし「無料会員登録はこちら」をクリックします。

続いて、以下の3点を入力します。
・電話番号
・メールアドレス
・パスワード(英大文字、英小文字、数字を含む半角8文字以上)
「個人情報の取り扱いに関する同意事項」に同意をしてチェックをつけて、「会員登録する」をクリックします。

入力した電話番号にSMSコードが送信されてくるので、
コードを入力し「送信」をクリックします。

これで『会員登録』が完了です。

ステップ①『会員登録』が終わったら、次にステップ②『投資家登録』を行います。
「投資家登録へ」をクリックします。
・氏名(ふりがな)、生年月日、住所
・職業、勤務先
・年収、金融資産
・投資の目的、投資の経験はあるか
・元本保証のないことへの理解があるか
などを順番に入力していきます。
「反社会的勢力に対する基本方針」と「電子交付」の文面を読んでチェックをつけます。

取引口座情報の入力に移ります。
・銀行名、支店名、支店番号
・口座の種類
・口座番号
・口座名義
を順番に入力していきます。
続いて、本人確認をしていきます。
以下の本人確認書類(6種類のうち1つ)を用意して、スマホで撮影を行なっていきます。

撮影する公的身分証を選択し、ガイドに合わせて撮影をしていきます。

これで、『投資家登録』が完了です。
『投資家登録完了のメール』を受けとったら完了です。